- ホーム
- 過去の記事一覧
比較
-
【2015年上半期】重量で比較
減量ミニバン!?ハイブリット車はだいたい50kgの増量。電池やシステムの分だけ重くなるのは当然。軽自動車は燃費を稼ぐために減量車種が多くありますが、ミニバン…
-
【2015年上半期】形で比較
コンパクト化世界規模でダウンサイジングが流行りなので、これからフリードのようなプチミニバンが増えると思います。 (さらに…)…
-
【2015年上半期】サイズで比較
ざっくりと分類毎回の事ですが、セレナサイズが「L」に分類されるのは、いまいちピンと来ないかな??個人的には5ナンハ”ーもあるので「M」って印象^^ …
-
【2015年上半期】ホイールベースで比較
大きくて短いクルマもハイエースやキャラバンなどは車体が大きくてもホイールベースが短く作ってあります。これは小廻り優先の設計となってます。 (さらに&he…
-
【2015年上半期】トレッドで比較
コンパクトが主流?新型ステップワゴンや新型キャラバンなど、新しいミニバンはトレッドが狭い傾向に。これからの主流なのかも!? (さらに…)…
-
【2015年上半期】トルクで比較
ディーゼルは強しディーゼルのトルクはやっぱり強い。三菱ディーゼルCM他には、スバルのクロスオーバー7は、水平対向エンジン搭載でさすがのトルクを実現。…
-
【2015年上半期】燃料タンク容量で比較
40リッターから75リッターまでクルマは大きいのにガソリンタンクの小さなジェイド、逆にクルマは小さいのにタンクの大きなウイッシュ。特にジェイドは40リッター…
-
【2015年上半期】スライドドアで比較
ほとんどがスライド ドアありほとんど「スライド ドアあり」の中、「なし」のクルマを見てみると、ウイッシュ、クロスオーバー7、ジェイド、プリウスαと、一般的に…
-
【2015年上半期】室内の広さで比較
ミニバンは広さが正義!?大きいクルマが室内も広いのはあたりまえですが、ステップワゴンやセレナが見た目は大きくなくても室内が広いのがわかります。逆にデリカ…
-
【2015年上半期】車体の大きさで比較
8000mm超えるかどうかで印象が違いますもともとコンパクトだったり、背の低いミニバンは8000mm以下に収まるようです。 (さらに……

