形
目次
比較ポイント
ひとくちにミニバンと言ってもイロイロあります。
大きく分けて、VIPタイプ、ミニバン、ワゴンタイプ、商用タイプ、コンパクトタイプの5つに分類されます。
VIPタイプ
2400cc以上のエンジンをメインとし、ミニバンのVIPカーといえるモデル。車の大きさ、装備、プライスともに最高クラス。今ドキのお父さんは、クラウンではなく、このクラスを選びます。
ミニバン
一般的な大きさで、いわゆる『ミニバン』。
一番の売れ筋がココ。
商用タイプ
もともと商用車(バン)として作られた車。3 列目シートを取付けて乗用車にしたモデル。荷室の広さが最大の売り。ただし、あくまで商用ベースなので安っぽいのと、乗り心地が悪いのがデメリット。
ワゴンタイプ
一見すると、ステーションワゴンのようですが、ちょっぴり背が高く、室内も広い。スライド ドアを採用せず、スタイリッシュなモデルが多い。
普段は3列シートを格納して5人乗りのステーションワゴンとして、いざとなれば7人乗りとして使います。常に3列目を使うなら他の形がオススメ。
スライドドアが流行りのミニバンなので、ワゴンタイプは車種が少ない傾向に。
コンパクトタイプ
ホンダ・モビリオにはじまった1500ccクラスの3列シート。
実際にフル乗車(8人とかで乗る)する機会が少ない方にはピッタリなコンパクトミニバン。
3列シートはあくまで補助的役割で、大人フル乗車はキツい。
維持費は安いのに8人も乗れるという、ある意味贅沢なミニバンなので人気急上昇。ただ、仕掛けが多い分、価 格が高いのがデメリット。
このジャンルは、軽も含めて別サイトプチバン比較ランキングで詳しく比較してます。
注意
商用ベースやワゴンタイプは、あきらかに用途が限られるので絶対条件も考えながら選びましょう。
商用ベースは内装がプラスチック多用だったり鉄板むき出しだったりと、あくまで商用車に毛が生えたレベルと考えておきましょう。
コンパクトサイズは、プチサイズで問題ないかがカギ。小型の方が維持費は安く済みますが、3列目シートは補助シートと思った割り切りが必要。
最新ランキング
世界規模でダウンサイジング(小排気量)が流行りなので、これからフリードのようなプチミニバンが増えると思います。
もしくは、新型ステップワゴンのように5ナンバーサイズでも1500ccのクルマが増えるかも。
車名 | 形 |
---|---|
![]() ゴルフトゥーラン | ワゴン |
![]() シャラン | ミニバン |
![]() オデッセイ | ミニバン |
![]() デリカD:5 | ミニバン |
![]() ノア | ミニバン |
![]() ヴォクシー | ミニバン |
![]() ランディ | ミニバン |
![]() セレナ | ミニバン |
![]() ステップワゴン | ミニバン |
![]() グランエース | バン |
![]() シエンタハイブリッド | コンパクト |
![]() シエンタ | コンパクト |
![]() フリード | コンパクト |
![]() エルグランド | VIP |
![]() ヴェルファイア | VIP |
![]() Vクラス | VIP |
![]() アルファード | VIP |
過去のランキング
- 【2021年】形で比較
- 【2020年下半期】形で比較
- 【2020年上半期】形で比較
- 【2019年下半期】形で比較
- 【2019年上半期】形で比較
- 【2018年下半期】形で比較
- 【2018年上半期】形で比較
- 【2017年下半期】形で比較
- 【2017年上半期】形で比較
- 【2016年下半期】形で比較
...